ブログ

こもはな便り 第2号 ~食文化・食事のスタイル_ベトナム~

食文化・食事のスタイル

ベトナムではおかずを皆でシェアして食べる文化が非常に根強く、家族や友人とのつながりを大切にする食事スタイルが特徴です。
会社の食堂、家庭、レストランなどで

・一汁多菜ではなく、おかずを皆でシェアして食べる。
・朝ごはんにフォーなど温かい料理。

◆シェア文化の背景

▽家族の絆を重視
・食事は一家団らんの時間であり、孤食は好まれません。
・会話をしながら、料理を分け合い、「家庭の温かさ」を感じられる時間。

▽平等と節約の精神
・料理をシェアすることで無駄が出にくく、食材も有効活用されます。
・一人ひとりが好きなだけ取れるため、公平感がある食べ方とされています。

▽ベトナムの伝統的価値観
・「おいしいものを皆で分かち合う」ことが美徳。
・特に農村部では、豊作や行事のたびに大皿で食事を囲む習慣があります。

◆レストランでも「みんなでシェア」
・高級レストランでも、家庭料理のスタイルを再現してシェア用の小皿料理が主流です。
・ホーチミンやハノイの「家庭料理レストラン」では、テーブルいっぱいに料理を並べて小皿を回しながら食べるのが一般的。

◆まとめ
ベトナムの「皆でシェアして食べる文化」は、単なる食べ方ではなく、「人とのつながり」や「助け合いの精神」が反映された社会的・文化的な価値観の現れです。
このスタイルに慣れると、食事そのものが楽しく、心温まる体験になりますよ。

TOP